注文・出荷管理ツールの導入

注文・出荷管理ツールは、農業法人などの現場業務に特化して開発された業務支援ツールです。注文の受付から収穫・出荷、請求・売上管理までを一元的に管理でき、日々の業務の効率化と情報の見える化を実現します。属人化しがちな現場業務を標準化し、正確な記録とスムーズな社内連携をサポートします。

機能特長
1現状診断顧客の業務ヒアリング、調査に基づく個別設計
2注文管理顧客別の注文内容を一覧で管理でき、履歴や納品状況もひと目で把握可能
3出荷管理圃場別・品目別の出荷実績(数量・品質・単価)を記録・分析
4請求管理出荷データから請求金額を自動計算し、請求書を簡単に出力
5売上管理出荷個数と単価から自動的に売上を集計し、圃場別の収益を見える化
6カスタマイズ顧客の業務内容に応じて、入力項目や帳票レイアウトを柔軟に調整

機能別の取組み計画

MS365などクラウドサービスを使って、専門コンサルタントがお客様に合わせてオーダーメイドでツールを作成します。

機能名対応ステップ取組み内容取り組み時期(標準)価格(円・税抜)
現状診断現状調査と仮説検証・顧客の業務ヒアリング(出荷工程・受注・請求など)
・圃場確認、作業手順の把握
・各業務の流れを整理し、ツール設計の方向性を立案
2〜3ヶ月間¥ 1,500,000~
注文管理ツールの導入注文・収穫実績管理のBPR・注文データと出荷ファイルの連携設計
・顧客別の注文内容・履歴を一覧で管理できるテンプレート構築
・納品書・送り状の自動作成設定
・試行・改善対応
2〜3ヶ月間¥ 1,500,000~
出荷管理ツールの導入出荷・請求管理のBPR、注文連携出荷管理ファイル設計(圃場別、品目別、数量、品質、単価など)
出荷記録テンプレート作成
データ分析視点での設計(圃場別に出荷量・品質分析)
出荷内容と注文の紐づけテスト
3〜4ヶ月間¥ 2,000,000~
請求管理ツールの導入出荷〜請求連携出荷データから請求書を自動作成するフォーマットの準備
自動請求書生成ロジックの設定と確認
試行・課題フィードバック対応
3〜4ヶ月間¥ 2,000,000~
売上管理ツールの導入日報・実績管理ツールの導入出荷個数・単価から売上を自動計算
圃場別、作業者別などの収益把握設計
集計機能(週次・月次)による視覚化設計
3〜4ヶ月間¥ 2,000,000~

各機能共通の開発ステップ(業務改善の流れを反映)

1.業務確認・現状調査

注文書、出荷表、既存ファイル・システム状況などの確認

2.システム方針の検討

MS365やクラウドツール(SaaS)を比較し、ツール選定

3.仕様整理・設計

必要なテーブル・画面構成を洗い出し、設計図に反映

4.プロトタイプ開発

画面・入力機能を簡易構築し、現場でテスト運用

5.試行・フィードバック

ユーザー操作確認・改善要望をもとに改修対応

6.エラー対応とリリース準備

トライアルを通じて最終調整、運用開始

導入による効果

業務の一元化

注文から出荷・請求・売上までを1つのツールで一括管理

ミスの削減・属人化の解消

手書きや口頭でのやり取りをなくし、記録の標準化を実現

現場との連携強化

圃場ごとの作業・出荷記録を数値で管理し、現場の管理負担を軽減

経営判断の迅速化

売上や出荷の傾向をリアルタイムで把握できるため、次の行動を迅速に決定できる

導入実績(例)

大阪府:株式会社泉州アグリ様

導入前はFAX・LINE・口頭での注文管理だったところを、ツール導入により顧客別の注文履歴・納品状況の一覧化、圃場別の出荷・品質・売上管理が可能となり、業務の可視化と効率化を実現。